【遊戯王Advent Calendar5日目】祟り猫


デッキレシピ


恐らくはじめましての方が多いと思いますので改めて自己紹介を。

アドベントカレンダーの12/5を担当します

カイ(仮と申します。


(仮も名前に含まれています(ここ大事)。


自分がどのようなデッキを組んできたかは過去の記事をご覧いただけると幸いです。


機界騎士の憤怒



●がっこうぐらし!
http://entertainmentduel.seesaa.net/article/462385978.html

遊戯王Advent Calendarも日に日に更新されて、毎日楽しみに拝見させていただいています。

Advent Calendarについては
刺身さんのツイートからどうぞ!

前日までの皆さまの記事を見ていて

「記事の内容が面白すぎるんだが!?」

とワクワクと同時にここまでの記事かけるかなぁ?と

少し不安になっているこの頃です。


だとしても、いつも通りを見ていただくという意味でいつもやっているようなデッキ紹介をさせていただこうと思います。




今回、紹介をさせていただくデッキのキーカードは

IMG_20191201_003021.jpg



《武神姫-アハシマ》

リンク・効果モンスター

リンク2/光属性/獣戦士族/攻1500

【リンクマーカー:上/右下】
同じレベルのモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリンク素材にできない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
同じレベルのモンスターを、手札及び自分の墓地から
それぞれ1体ずつ選んで効果を無効にして特殊召喚し、
その2体のみを素材としてXモンスター1体をX召喚する。
(2):このカードのリンク先のXモンスターがX素材を取り除いて効果を発動した場合、
相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。


LINK VRAINS PACK3で最後に登場した武神の新カード、《武神姫-アハシマ》です。



早速。デッキの方を見ていただきたいと思います。


hegpG794GJ3XptA7RKgY.jpg
基本展開


今回のデッキで役割の大きいのは、スニッフィングドラゴンとレッドリゾネーターだといってもいいと思います。

アハシマを使った動きについて

《レッド・リゾネーター》と《スニッフィング・ドラゴン》を使うことで、アハシマの効果で手札から特殊召喚するモンスターを確保しつつ、マネキンキャットに繋ぐことができます。

あとは、闇黒世界ーシャドウ・ディストピアーをはれば先行の盤面は完成です。

相手ターンに《No.29 マネキンキャット》の効果で悪魔嬢リリスを出し、セットするのが
Screenshot_20191202-015122.png

《ゼロ・デイ・ブラスター》です。

シャドウ・ディストピアの効果で闇属性に変わっているので、リンク素材にできないアハシマを退けながら相手の除去ができるようになるのがめっちゃ好きです。
コントロールするために


ディストピア下でリリスを維持するために通常罠カードを3枚以上デッキに残したい。

リリスでセットできる《貪欲な瓶》に加えて

《一撃必殺!居合いドロー》で戻したり。
これで8000失ってくれてもいいのよ

また、手札消費が激しく、それを補うために
IMG_20191204_175850.jpg
《テスタメント・パラディオン》を採用しました。
パラディオン要素はリンク先が確保できれば展開でき、リリスと神樹、百獣でブレイクソードにもなれるので相手の盤面を突破できてよきです。

相手の場に特殊召喚したシャドウトークンをパラディオンで破壊してもドローできるのはおいしい。

パラディオン採用で一気にライフを削る方法もできました。
場:シャドウ・ディストピア、手札:レッドリゾネーター、レスキューキャット
↓↓↓

tanosii(脳死レベル)
裏ででてきたカードは2枚目のマギアス・パラディオンとしてみてください(見つからなかったんや…)
賢い皆さんはディアボロスはヴェルスパーダのリンク先に置いてね。
祟り猫におけるスニッフィングの役割


最初にも述べましたがこのデッキ、《スニッフィングドラゴン》の役割が思ったより多いんですよ…
①アハシマを絡めた動きでマネキンに繋げる。
②召喚権を使って手札補充、アルミラージになってリンク先の確保でのパラディオンサポート
③スカルデットなどで特殊召喚し、守護龍エルピィになる。

そのためにラルバウールでサーチしたりと…
IMG_20191204_175331.jpg

ぼくもリボルバー様になれるかな?なれません


明日の記事

12/6ははつゆき_YPさんになります。
https://twitter.com/HatuyukiYp?s=20
Pmanさんの記事でも言われてましたが、iOSアプリのデュエルアシストを作った凄いお方です。

開発者のお方の記事を見られるのがとても楽しみです!

はつゆき_YPさんの過去の記事
https://note.com/hatuyuki4/n/n4c2fac8f030a
個人的にではありますが、リゲルさん、だらりんさん、橘柳さんの記事があがるが待ちきれません←

拙い文章ではありましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事へのコメント